西はりま天文台


大学時代の友人たちと西はりま天文台へ。


数年前から、大体1年に1回くらいのペースで遊びに行っていて
もうかれこれ5、6回目??(もっとかも。)


ここでは、宿泊者用(土日は一般もアリ)の観望会があって、
2m望遠鏡「なゆた」をのぞくことができるのです。


「なゆた」は2年くらい前から導入されたんだけど、
(それまではもっともっと小さい望遠鏡だった。)
「一般公開の望遠鏡としては世界最大」をうたってます。


でも、実はこれ、厳密には未確認らしい。
間違ってたら誰かが文句ゆってくるだろう、宣言しちゃえー、と「世界一」宣言。
2年近く経っても、誰も文句言ってこないので、たぶん世界一なんでしょう。
と、今日担当の研究員のおにいさん。
知らなかったよ、、そんなアバウトだったんだ。。。


前置きはさておき。


今日はすごかった。ものすごかった。
表現力不足でこの感動をお伝えできないのが残念ですが、
ありえないくらいの観望でした。


土星とか、いつもとホントに全然ちがうの。


いつもはタピオカくらいの大きさで、
「何とか」輪と星が離れてみえるなー、っていう程度。


なのですが、今日はちがった。覘いてびっくり。


星の縞模様とか輪の中の線とか、タイタン(衛星)とか、
そりゃあもう はっきり見えるではないですか!!
しかも角度もまるで絵に描いたよう!! 大きさもビー玉クラス!!


...思わず声あげましたよ、わたしは。



でも、これでは終わらない。


今日は月もすごかった。
クレータどころか、山脈(?)の稜線とか細かいとこまでくっきり。
しかも明るすぎて目がくらむほどだった。


さらにさらに!!
あまりの条件のよさにお兄さんも相当気をよくしたらしく、
位置調整のリモコンまで操作させてくれるサービスっぷり。
(↑普通はありえない。)


月面旅行しちゃいましたさ。


いやー、興奮しました。


みなさんもよかったらぜひどうぞ。
星に興味なくても(私もそんなにないけど)楽しいです。