ひさびさカート


久しぶりにカートへ行ってきました。4、5ヶ月ぶりかなぁ。
今日参加は、会社のひとたち4人。
練習(5周)−予選(5周)−本戦(10周)


いつもながら、最初はちょっと怖い。
今回はカートが変わってパワーが上がってるせいなのか、よりコワかった。
カートがあばれて、あばれて、手に負えない。
ひぇー、こわー、ムリ!!とか思っているうちに、練習おしまい。
こんなに怖いの最初のとき以来かも?! うわーどうしよ。


と心配したものの、
予選の終わりころにはだんだん恐怖心も薄らいで、闘争心もむくむく。
本戦ではとっても楽しく走れた。
最後の2周は握力もなくなってへとへとだっだけど、ベストタイムも更新。
はじめて34秒台で走れました♪♪
なんとか周回遅れもせずにすんだし、よかったよかった♪♪


(一番右ね)



帰りはカート場近くのこぎれいな簡保でのんびりお風呂に入って疲れを癒す。
ちょうど駒苫早実の決勝戦がやっていて、ちょっとうるうる。
ひたむきさって無条件に胸を打つ。
15回引き分けで終わった瞬間、
駒苫の投手がすごいうれしそうだったのが印象的でした。いい笑顔だった。
負けなかった、とほっとしている感じではなく、
投げぬいたぞ!!って達成感と、よーし明日だ!!って喜びの表情だった。
疲れより、明日またできるって喜びが明らかに勝ってる。若さだ。。



帰宅。
いつものことですが、
知らないうちに背中や腰に青あざがたくさん出来ていて、イタイイタイ。
なんか首もおかしいし。
まったく、甲子園の彼らに比べ、こちとら何て体たらく。
でも、老いはやむなし。 自覚してちゃんと予防しよ。。